痛くない!目立たない!マウスピース矯正のメリット・デメリット徹底解説
「歯並びが気になるけど、矯正は痛そう…」
「矯正したいけど、目立つ装置はちょっと抵抗がある…」
そう思っている方はいませんか?歯並びは見た目の印象だけでなく、噛み合わせや全身の健康にも大きく影響します。でも、従来のワイヤー矯正は、痛みや見た目の問題でためらってしまう方も少なくありません。
そこで、近年注目を集めているのが「マウスピース矯正」です。透明で目立たず、痛みも少ないと評判のマウスピース矯正は、多くの方にとって魅力的な選択肢となっています。
金沢市田上の里にあるくに歯科クリニックでは、患者様一人ひとりに合わせた丁寧なカウンセリングと、最新の技術を用いたマウスピース矯正をご提供しています。この記事では、マウスピース矯正のメリット・デメリットを詳しく解説し、皆様の疑問や不安を解消します。
マウスピース矯正のメリット
マウスピース矯正には、従来のワイヤー矯正にはない多くのメリットがあります。
「痛みが少ない」
マウスピース矯正の最大のメリットの一つは、痛みが少ないことです。ワイヤー矯正のように強い力で歯を動かすのではなく、段階的に歯を移動させるため、痛みを感じにくいのが特徴です。また、装置が粘膜に当たることで生じる口内炎のリスクも大幅に軽減できます。くに歯科クリニックでは、患者様の痛みに配慮し、丁寧な調整を行っていますので、安心して治療を受けていただけます。
「目立たない」
透明なマウスピースを使用するため、装着していてもほとんど目立ちません。人前に出る機会が多い方や、矯正治療をしていることを周囲に知られたくない方にとって、大きなメリットとなります。笑顔に自信が持てるようになるでしょう。
「取り外し可能」
食事や歯磨きの際に取り外せるため、普段と変わらない生活を送ることができます。食べ物が装置に挟まる心配もなく、しっかりと歯磨きができるため、虫歯のリスクも抑えられます。清潔な状態を保てるのは、健康面でも大きなメリットです。
「金属アレルギーの心配がない」
金属を使用していないため、金属アレルギーの方でも安心して治療を受けられます。
マウスピース矯正のデメリット
多くのメリットがある一方で、マウスピース矯正にはいくつかのデメリットも存在します。
「装着時間」
確実な矯正効果を得るためには、1日20時間以上の装着が必要です。食事や歯磨きの時以外は、できる限り装着するように心がけなければなりません。くに歯科クリニックでは、患者様のライフスタイルに合わせた装着時間のアドバイスを行っています。
「自己管理の必要性」
取り外した後の清掃や保管を怠ると、虫歯や歯周病のリスクが高まります。決められた時間装着することと、清潔に保つこと、この2つの自己管理が非常に大切です。当院では、正しいお手入れ方法を丁寧に指導しています。
「適応症例」
すべての症例に適用できるわけではありません。重度の歯並びの乱れや、骨格的な問題がある場合は、マウスピース矯正が適さない場合があります。まずは当院の矯正カウンセリングで、お口の状態を詳しく診察させてください。
「費用」
従来の矯正治療と比較して、若干高くなる場合があります。くに歯科クリニックでは、患者様のご予算に合わせた支払い方法をご提案しています。
くに歯科クリニックのマウスピース矯正の特徴
くに歯科クリニックでは、経験豊富なスタッフが患者様一人ひとりに寄り添い、丁寧な治療を心がけています。
当院では、世界的に実績のあるマウスピース矯正システムを採用し、精密な治療計画に基づいた矯正治療を行っています。また、最新の3Dスキャナーなどの機器を導入し、より正確で効率的な治療を提供しています。
マウスピース矯正にご興味のある方はスタッフまでお気軽にどうぞ♪